ブログ

blog

 

飲食店関係者、および 学校関係者の方へのお知らせです。

 

 

【接客を専門とするイタリア料理店オーナー】 として 店頭に立つ以外にも

実は教育関連の企画にも多く携わって参りました。

 

 

県や市からお声がけいただいて登壇したこともありますし、

お店を一日だけ「トラットリヤ大学」にしたり、

 

地域の飲食店の人たちを招き「サービスマン大学」を開講したことも。

 

修行時代から積み上げてきたノウハウ、これまでの経験をいかし、

実技指導、出張授業 承ります。

 

 

 

① 学生向け授業

・学習効率を上げる方法と脳科学

・飲食業界での進路選択(あなたが働き、暮らす場所はどこか)

・人口8600人の山内町で開業した話

 

② 接客実務トレーニング

・ 皿の持ち方

・トレンチの扱い方

・ 料理の出し方

・  サーバーの使い方など

 

③ クレーム対応(第3回サービスマン大学)

・クレームはどうやって起きてしまうのか

・防ぐために出来ること

・発生してしまったら

 

④ 正しい日本語 と料理説明(第2回サービスマン大学)

・信頼を勝ち取る言葉遣い

・敬語の基礎

・聞き手に合わせた料理説明

・付加価値を加える料理説明

 

⑤イタリア語教室

・ 初級コース限定ですが、分かりやすく楽しくお届けします。

⑥ その他-1

【サービスマン大学×さがすたいるゼミ】として 佐賀県庁とのコラボ企画も行い、

車いすを利用される方への接客 を学びました。

このような企画も また開催したいと思っています。

 

 ⑦その他-2 移住・Uターンについて

孫ターン~じいちゃんの家を継いで開業した話。

18歳まで佐賀、東京に11年、イタリアに1年、佐賀に戻ってきて8年。

母の実家だった、祖父母の家を継いでお店をはじめて4年目。

 

そんな私が感じる「田舎暮らし」「都会の暮らし」

「外の世界に出てみて」「イタリアと日本の違い」「Uターンすることについて」

など、どちらかというと自治体関係者の方に要望のありそうなネタです。

 

 

商工会・商工会議所の会員の方であれば、

専門家派遣制度にて 指導に伺うこともできますのでお問い合わせください。

 

℡ 0954-45-4389

✉ info@trattoriya.com

 

 

 

【略歴・資格など】

明治大学経営学部 中退

服部栄養専門学校 調理ハイテクニカル経営学科卒業

フォーシーズンズホテル椿山荘東京 イルテアトロ 勤務

イタリア トレンティーノアルトアディジェ州 Scrigno del Duomo勤務

2016年~trattoriYa Mimasaka代表

2020年 佐賀調理製菓専門学校 外部講師

 

2011年  HRSサービス技能コンクールU-30 金賞  ※1

イタリアオリーブオイルソムリエ協会認定ソムリエ

日本ソムリエ協会認定ソムリエ
HRSサービス技能検定2級 など
※1 HRSとは・・  一般社団法人日本ホテル・レストランサービス技能協会